身体に多発するイボ

HOME > 身体に多発するイボ

身体に多発するイボの特徴

そもそも「イボ」は医学用語ではなく、さまざまな皮膚の隆起や病変を指します。
イボは身体のあらゆる部位に発生します。イボ自体に痛みなどはないものの、衣服との摩擦や引っかかりによる痛みを引き起こす場合や見た目に影響が出ることによって、海水浴で水着を着られない等の精神的につらい思いをするケースがあります。

イボはヒトパピローマウイルス(HPV)によって引き起こされるものもあれば、加齢や紫外線の影響によるイボも存在します。
イボの種類によって治療法が異なるため正しい診断が必要となります。

顔に多発したイボ

身体に多発したイボ

首に多発したイボ

イボの種類

老人性イボ(脂漏性角化症)

加齢によって皮膚にできる良性の腫瘍です。顔や首、背中、手の甲など、日光にあたる部位にできやすく、悪性化することはありません。見た目が気になる場合や引っかかって出血する場合には除去が可能です。

  • 特徴:表面がザラザラしており、色は薄茶色から黒色まで幅広い
  • 発生要因:老化や紫外線の影響
  • 発生部位:顔、首、背中、腹部など
  • 治療法:液体窒素(保険診療)、CO2レーザー(自費診療)

アクロコルドン・スキンタッグ

首やワキにできるイボは、主に軟性繊維腫といわれる皮膚の良性腫瘍です。
これは感染症ではないので、ウイルス性イボに対するヨクイニンなどの内服薬は効果がありません。そのため直接除去する必要があります。

  • 特徴:皮膚にぶら下がっているように見える
  • 発生要因:遺伝や摩擦による刺激
  • 発生部位:首、ワキなど
  • 治療法:液体窒素(保険診療)、CO2レーザー(自費診療)

尋常性疣贅(手足のウイルス性イボ)

足の裏に出来た場合、他の身体の部位にうつることがあります。場所は体のどこにでもうつる可能性があり増えやすいことが特徴です。再発率が高いため根気よく治療を続ける必要があります。

  • 特徴:2~10mmの白い色で、表面が硬く触るとザラザラしている
  • 発生要因:ウイルス感染によるもの
  • 発生部位:手指、足裏
  • 治療法:液体窒素療法(保険診療)、内服療法(保険診療)

扁平疣贅(顔のウイルス性イボ)

ヒト乳頭腫ウイルスが原因でできる顔のイボ。掻くことでうつる可能性があり、増えやすいことが特徴です。再発率が高いため根気よく治療を続ける必要があります。

  • 特徴:平らで肌色や茶色
  • 発生要因:ウイルス感染によるもの。
  • 治療法:内服療法(保険診療)

液体窒素(冷凍凝固法)とは

液体窒素(-196℃)を使って皮膚の異常な組織を凍結・壊死させる治療法です。皮膚科でよく使われる治療の一つで、特にイボ(尋常性疣贅)やウイルス性の病変に効果的です。1回では取り切れない場合があり、1~2週間ごとに数回の治療が必要です。
また、再発することもあるため、根気よく治療を続けることが大切です。

多発したイボに対する治療法

CO2レーザー(自費診療)

CO2レーザー(自費診療)

 

アキュパルス CO2レーザーによる正確で美しいイボ治療

当院では、最新型のCO2レーザー「アキュパルス」を導入し、患者さまの症状やお悩みに合わせた適切な治療を提供しています。アキュパルスは3種類の剥削モードを搭載し、より精密で美しい仕上がりのイボ治療を実現します。

3種類の剥削モードで、症状に応じた治療が可能

アキュパルスには、以下の3つの剥削モードが搭載されています。

  • ディープモード
    直径0.12mmの微細なスポット径で、皮膚に穴を開けるように深く削るモードです。根の深いイボやしっかりとした組織の除去に適しています。
  • スーパーフィシャルモード
    直径1.3mmの小さなスポット径で、浅く広範囲に皮膚表面を削るモードです。フラットな仕上がりを求める場合や、肌の質感を整えたい場合に適しています。
  • コンボモード
    ディープモードとスーパーフィシャルモードを連続で照射し、より効率的な治療を実現します。深い部分の除去と表面の滑らかな仕上がりを同時に行うことができます。
正確なレーザー照射で痛みとダメージを最小限に

アキュパルスはコンピューター制御されたスキャナーを搭載しており、イボの除去時に高精度な処置を可能にします。このスキャナーにより、必要な部分にのみレーザーを集中させ、不要な部分には照射しないため、肌への負担を最小限に抑えることができます。

さらに、機械制御による均一な蒸散が可能なため、

  • 痛みが少ない
  • 周囲の肌へのダメージが少なく、回復が早い
  • 再発しにくい といったメリットがあります。

施術の流れ

1. 診察

施術前に、皮膚科医による診察が行われます。イボの状態や位置を確認し、治療の適応を判断します。

2. 麻酔

ご希望の方には局所麻酔(クリーム麻酔)を行い、施術中の痛みを最小限に抑えます。

3. 施術

CO2レーザーを使用して、イボを焼灼または蒸散させます。CO2レーザーは皮膚の水分を吸収し、熱エネルギーに変換されることで、イボの細胞をターゲットにします。治療は迅速で、通常1回の施術で効果が得られる場合が多いです。

術後ケア

施術後は、軟膏を塗り、テープなどで保護します。これにより感染を防ぎ、傷の治癒を促進します。通常、1~2週間の間にテープ保護が必要です。

アキュパルスによるイボ治療を
ご検討の方へ

アキュパルスは、イボの除去だけでなく、肌をより滑らかに仕上げることができる最新のCO2レーザーです。痛みが少なく、治療後の仕上がりもきれいなため、美容面を重視される方にもおすすめです。
当院では、患者さま一人ひとりのお悩みに寄り添い、最適な治療方法をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

料金

老人性のイボ 
基本処置料(麻酔無し)2,200円

~5mm 2,200円
~7mm 4,400円
~10mm 7,700円
~5mm 2,200円
~7mm 4,400円
~10mm 7,700円

※10mmからは1mm毎に1,100円追加 局所麻酔は別途追加可能 ※軟膏、テープ別途必要

老人性のイボのセット料金
(~3mmまでの小さいイボ)

組み合わせ自由(体位変更不可)

10個まで 18,700円
20個まで 35,200円
30個まで 46,200円
手のひら2枚サイズ(個数制限なし)
(部位の組み合わせ不可)
66,000円
10個まで 18,700円
20個まで 35,200円
30個まで 46,200円
手のひら2枚サイズ(個数制限なし)
(部位の組み合わせ不可)
66,000円

多発したイボにお悩みの方は、福岡県糟屋郡新宮町のうえだクリニック耳鼻咽喉科・皮フ科までご相談ください。